ソーシャル・スキル・トレーニング

ソーシャル・スキル・トレーニング

ソーシャル・スキル・トレーニングイメージ

児童福祉施設や里親入所児童が社会生活をしていく上で必要な知識や法律、社会常識などを学び、生活技能を体得することを目的としています。

対象
大阪府下の児童福祉施設や里親入所中で、来春施設を出て就職する予定の児童及びそれに備えた児童(高校2年生、3年生、特別支援学校生、職業能力開発校生)、里親委託児童、施設職員を対象としています。
内容
冠婚葬祭時に必要な知識の学習と、あいさつや基本的礼儀作法を実習で学ぶ「ビジネスマナー」等、 社会に出て、仕事をする上で必要なポイントを絞った講習の後、ロールプレイを試み、自分自身に必要なものは何かを考える時間をもちます。 グループディスカッションでは、他の参加者の意見から、自身を客観的に捉え直し、また社会で孤立してしまわないよう、お互い励ましあえる関係づくりを目指します。
時期
7月~翌年2月(計14回)
2022年度 プログラム
7/3(日) 8:50~9:20 開講式 開講式 シェラトン都ホテル大阪
9:20~11:50 第1回 ビジネスマナー
12:00~13:00 第2回 (中華)テーブルマナー
13:00~15:20 第3回 話し方セミナー
8/1(月) 9:30~13:30 第4回 身だしなみセミナー シェラトン都ホテル大阪
9/18(日) 9:30〜14:30 第5回 職業適性セミナー シェラトン都ホテル大阪
11:20~14:20 第6回 バイキングのマナー
10/16(日) 9:30~12:00 第7回 スマートフォンの安全な使い方 シェラトン都ホテル大阪
13:00~15:00 第8回 金融教育
11/12(土) 9:30~13:30 第9回 薬育 シェラトン都ホテル大阪
12/18(日) 9:30~13:30 第10回 身近な法律の話 シェラトン都ホテル大阪
2023年
1/8(日)
9:30~11:30 第11回 雇用主様のお話 シェラトン都ホテル大阪
12:30~14:00 第12回 先輩の体験談
2/5(日) 8:50~11:10 第13回 振り返りと各自発表 シェラトン都ホテル大阪
11:20~12:50 第14回 (洋食)テーブルマナー
13:00~15:00 閉講式 閉講式

PDF2022年度 プログラム

2021年度 プログラム
7/11(日) 8:50~9:10 開講式 開講式 シェラトン都ホテル大阪
9:10~11:50 第1回 ビジネスマナー
12:00~13:30 第2回 (中華)テーブルマナー
13:30~16:00 第3回 身だしなみセミナー
10/17(日) 9:30~11:40 第4回 スマートフォンの安全な使い方 シェラトン都ホテル大阪
13:00〜15:30 第5回 話し方セミナー
11/13(土) 9:30~12:00 第6回 薬育 シェラトン都ホテル大阪
12:00~12:50 第7回 (和食)テーブルマナー
13:00~15:00 第8回 職業適性セミナー
12/11(土) 9:30~11:30 第9回 金融教育 シェラトン都ホテル大阪
12:30~15:30 第10回 身近な法律の話
2022年
1/15(土)
9:30~11:30 第11回 雇用主様のお話 シェラトン都ホテル大阪
12:30~14:00 第12回 先輩の体験談
2/12(土) 8:40~11:00 第13回 振り返りと各自発表 シェラトン都ホテル大阪
11:00~12:30 閉講式 閉講式

PDF2021年度 プログラム

2020年度 プログラム
9/5 (土) 8:50~9:10 開講式 開講式 シェラトン都ホテル大阪
9:10~12:00 第1回 ビジネスマナー シェラトン都ホテル大阪
12:00~13:20 第2回 (中華)テーブルマナー シェラトン都ホテル大阪
13:20~15:30 第3回 身だしなみセミナー シェラトン都ホテル大阪
10/4(日) 9:30~12:00 第4回 話し方セミナー シェラトン都ホテル大阪
13:30〜15:30 第5回 職業適性セミナー シェラトン都ホテル大阪
11/15(日) 9:30~13:00 第6回 薬育 シェラトン都ホテル大阪
2021年
1/30(土)
9:10~11:00 第7回 金融教育 【オンライン】
シェラトン都ホテル大阪
⇔ 各施設
第8回 身近な法律の話
11:10~12:10 第9回 スマートフォンの安全な使い方 【オンライン】
シェラトン都ホテル大阪
⇔ 各施設
2/21(日) 8:30~9:00 第10回 振り返りの回 シェラトン都ホテル大阪
9:00~10:30 第11回 各自SSTで学んだ
重要なポイントを発表
シェラトン都ホテル大阪
10:30~12:10 閉講式 閉講式 シェラトン都ホテル大阪

PDF2020年度 プログラム

2022program年度プログラム詳細
開講式

場所:シェラトン都ホテル大阪

PDF開講式

第1回 ビジネスマナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

対人関係を構築する為の基本的なマナー(あいさつ・電話対応等)職場で信頼されるビジネスマナー・冠婚葬祭のマナー等、実習を中心に商業高校教諭より学びました。

PDF第1回 ビジネスマナー

第2回 (中華)テーブルマナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

中華の円卓でのテーブルマナーについて学びました。

PDF第2回 (中華)テーブルマナー

第3回 話し方セミナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

発声の方法や人前での話し方、敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)の使い方等を講義と実習により、(株)毎日放送アナウンサーと、アナウンサースクール校長から学びました。

PDF第3回 話し方セミナー

第4回 身だしなみセミナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

社会人としての基本的な身だしなみについて、女子はスキンケア・メーキャップを、男子はボディケア・ヘアケアを資生堂ジャパン(株)のビューティーコンサルタントに、又スーツの着こなし方法やネクタイの結び方の実習については(株)AOKI社員より学びました。

PDF第4回 身だしなみセミナー

第5回 職業適性セミナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

自分にあった職業ってなんだろう?自分の性格の傾向と職業の適性を自己診断して、就職活動に役立てよう。

PDF第5回 職業適性セミナー

第6回 バイキングのマナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

バイキングについて(料理を取皿にとる際のマナーなど)を昼食実習にて学びました。

PDF第6回 バイキングのマナー

第7回 スマートフォンの安全な使い方

場所:シェラトン都ホテル大阪

スマートフォンの使用に潜む危険性についてソフトバンク(株)社員より学び、自立しても困らない安全な使い方を学びました。

PDF第7回 スマートフォンの安全な使い方

第8回 金融教育

場所:シェラトン都ホテル大阪

生活費のやりくりを家計簿につける等、実習を通して学び、ハンコの種類、印鑑使用方法も実習しながら弁護士から学ぶ。又、マイナンバーについても学びます。各自に印鑑や印鑑ケース・印鑑マニュアル等もプレゼントします。

PDF第8回 金融教育

第9回 薬育

場所:シェラトン都ホテル大阪

薬の種類や薬を正しく使うために必要な知識についての講義や薬局での体調不良時の症状の伝え方についてロールプレーイング゙を通して森下仁丹㈱社員(薬剤師)より、学びました。又、㈲SIRIUSの社長より、正しいアルコール消毒の仕方や、自分の平熱を知る実習を通じて、正しい体温計の使い方を学びました。

PDF第9回 薬育

第10回 身近な法律の話

場所:シェラトン都ホテル大阪

サラ金・ヤミ金被害を、寸劇を交えて学んだり、又、社会生活の中で自分自身を守るのに必要な法律や、社会保険について、又労働に関する法律を弁護士さんより、わかりやすく学びました。

PDF第10回 身近な法律の話

第11回 雇用主様のお話

場所:シェラトン都ホテル大阪

仕事をする上での心構えを職場雇用主さんから直接学びます。就職に向けての自覚を促す。

PDF第11回 雇用主様のお話

第12回 先輩の体験談

場所:シェラトン都ホテル大阪

実際に社会に出るとどうなんだろう?施設を出て就職自立している先輩の体験を聞き、自立に向けてのイメージを具体化させる事で少しでも不安を減らしましょう。

PDF第12回 先輩の体験談

第13回 振り返りと各自発表

場所:シェラトン都ホテル大阪

講習を振り返り重要なポイントを再確認し、又発表する事で自立に向けての思いを互いに共有し合います。

第14回 (洋食)テーブルマナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

フランス料理のコース料理でテーブルマナーや社会での基本的なマナーもあわせて学びます。

閉講式

場所:シェラトン都ホテル大阪

2021年度プログラム詳細
開講式

場所:シェラトン都ホテル大阪

PDF開講式

第1回 ビジネスマナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

対人関係を構築する為の基本的なマナー(あいさつ・電話対応等)職場で信頼されるビジネスマナー・冠婚葬祭のマナー等、実習を中心に商業高校教諭より学びました。

PDF第1回 ビジネスマナー

第2回 (中華)テーブルマナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

中華の円卓でのテーブルマナーについて学びました。

PDF第2回 (中華)テーブルマナー

第3回 身だしなみセミナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

社会人としての基本的な身だしなみについて、女子はスキンケア・メーキャップを、男子はボディケア・ヘアケアを資生堂ジャパン(株)のビューティーコンサルタントに、又スーツの着こなし方法やネクタイの結び方の実習については(株)AOKI社員より学びました。

PDF第3回 身だしなみセミナー

第4回 スマートフォンの安全な使い方

場所:シェラトン都ホテル大阪

スマートフォンの使用に潜む危険性についてソフトバンク(株)社員より学び、自立しても困らない安全な使い方を学びました。

PDF第4回 スマートフォンの安全な使い方

第5回 話し方セミナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

発声の方法や人前での話し方、敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)の使い方等を講義と実習により、(株)毎日放送アナウンサーと、アナウンサースクール校長から学びました。

PDF第5回 話し方セミナー

第6回 薬育

場所:シェラトン都ホテル大阪

薬の種類や薬を正しく使うために必要な知識についての講義や薬局での体調不良時の症状の伝え方についてロールプレーイング゙を通して森下仁丹(株)社員(薬剤師)より、学びます。又、(有)SIRIUSの社員より、正しいアルコール消毒の仕方や、自分の平熱を知る実習を通じて、正しい体温計の使い方を学びました。

PDF第6回 薬育

第7回 (和食)テーブルマナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

お椀の蓋の開け方やお箸の使い方等、和食のテーブルマナーについて学びました。

PDF第7回 (和食)テーブルマナー

第8回 職業適性セミナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

自分にあった職業ってなんだろう?自分の性格の傾向と職業の適性を自己診断して、就職活動に役立てよう。

PDF第8回 職業適性セミナー

第9回 金融教育

場所:シェラトン都ホテル大阪

生活費のやりくりを家計簿につける等、実習を通して学び、ハンコの種類、印鑑使用方法も実習しながら弁護士から学びました。又、マイナンバーについても学びました。各自に印鑑や印鑑ケース・印鑑マニュアル等もプレゼントしました。

PDF第9回 金融教育

第10回 身近な法律の話

場所:シェラトン都ホテル大阪

サラ金・ヤミ金被害を、寸劇を交えて学んだり、又、社会生活の中で自分自身を守るのに必要な法律や、社会保険について、又労働に関する法律を弁護士さんより、わかりやすく学びました。

PDF第10回 身近な法律の話

第11回 雇用主様のお話

場所:シェラトン都ホテル大阪

仕事をする上での心構えを職場雇用主さんから直接学びました。就職に向けての自覚を促す。

PDF第11回 雇用主様のお話

第12回 先輩の体験談

場所:シェラトン都ホテル大阪

実際に社会に出るとどうなんだろう?施設を出て就職自立している先輩の体験を聞き、自立に向けてのイメージを具体化させる事で少しでも不安を減らしました。

PDF第12回 先輩の体験談

第13回 振り返りと各自発表

場所:シェラトン都ホテル大阪

講習を振り返り重要なポイントを再確認し、又発表する事で自立に向けての思いを互いに共有し合いました。

PDF第13回 振り返りと各自発表

閉講式

場所:シェラトン都ホテル大阪

PDF閉講式

2020年度プログラム詳細
開講式

場所:シェラトン都ホテル大阪

PDF開講式

第1回ビジネスマナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

対人関係を構築する為の基本的なマナー(あいさつ・電話対応等)職場で信頼されるビジネスマナー・冠婚葬祭のマナー等、実習を中心に商業高校教諭より学びました。

PDF第1回 ビジネスマナー

第2回(中華)テーブルマナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

中華の円卓でのテーブルマナーについて学びました。

PDF第2回 (中華)テーブルマナー

第3回身だしなみセミナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

社会人としての基本的な身だしなみについて、女子はスキンケア・メーキャップを、男子はボディケア・ヘアケアを資生堂ジャパン(株)のビューティーコンサルタントに、又スーツの着こなし方法やネクタイの結び方の実習については(株)AOKI 社員より学びました。

PDF第3回 身だしなみセミナー

第4回話し方セミナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

発声の方法や人前での話し方、敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)の使い方等を講義と実習により、(株)毎日放送アナウンサーと、アナウンサースクール校長から学びました。

PDF第4回 話し方セミナー

第5回職業適正セミナー

場所:シェラトン都ホテル大阪

自分にあった職業ってなんだろう?自分の性格の傾向と職業の適性を自己診断して、就職活動に役立てよう。

PDF第5回 職業適正セミナー

第6回薬育

場所:シェラトン都ホテル大阪

薬の種類や薬を正しく使うために必要な知識についての講義や薬局での体調不良時の症状の伝え方についてロールプレーイング゙を通して森下仁丹(株)社員(薬剤師)より、学びます。又、(有)SIRIUSの社員より、自分の平熱を知る実習を通じて、正しい体温計の使い方を学びました。

PDF第6回 薬育

第7回金融教育

【オンライン】シェラトン都ホテル大阪 ⇔ 各施設

生活費のやりくりを家計簿につける等、実習を通して学び、ハンコの種類、印鑑使用方法も実習しながら弁護士から学ぶ。各自に印鑑や印鑑ケース・印鑑マニュアル等もプレゼントしました。

PDF第7回 金融教育

第8回身近な法律の話

【オンライン】シェラトン都ホテル大阪 ⇔ 各施設

サラ金・ヤミ金被害を、寸劇を交えて学んだり、又、社会生活の中で自分自身を守るのに必要な法律や、社会保険について、又労働に関する法律を弁護士さんより、わかりやすく学びました。

PDF第8回 身近な法律の話

第9回スマートフォンの安全な使い方

【オンライン】シェラトン都ホテル大阪 ⇔ 各施設

スマートフォンの使用に潜む危険性についてソフトバンク(株)社員より学び、自立しても困らない安全な使い方を学びました。

PDF第9回 スマートフォンの安全な使い方

第10回振り返りの回

場所:シェラトン都ホテル大阪

今年度受講した講習を振り返り、重要なポイントを再確認することで、自立に向けて改めて心構え等を準備することができました。

PDF第10回 振り返りの回

第11回各自SSTで学んだ重要なポイントを発表

場所:シェラトン都ホテル大阪

大勢の前で自己紹介等、発表する事で大きな自信となり、他の参加者の発表を聞いて自立に必要な内容を再確認することで、重要なポイントを学びました。

PDF第11回 各自SSTで学んだ重要なポイントを発表

閉講式

場所:シェラトン都ホテル大阪

PDF閉講式

このページのトップへ戻る